Twitter、Instagram、LINE、YouTube
こちら4つを開設から撮影と投稿、コメント対応や毎月の運用分析などを一括して行います。
飲食関係のインフルエンサーが培ってきたノウハウと、数多くの飲食店アカウントを運用してきた実績を生かして運用していきます。
・ターゲットを絞り込んで宣伝・アプローチできる
企業の商品に合ったSNSを選んで運用することで、対象としたい適切なターゲットに宣伝できます。
SNSにより集客や販促チャネルが拡大するので、従来の広告では得られないファンを獲得できるでしょう。さらに、SNSでは購入を迷っている潜在層への効果的な宣伝が可能です。
SNSの機能を活用して、一度訪れた人へ広告を出すこともできます。
・拡散により低コストで情報発信ができる
SNSを使うと、企業情報を拡散する手段を持つことにもなります。
SNSごとに拡散の手段があり、Facebookでは「シェア」、Twitterでは「リツイート」機能によって、情報を受け取ると同時に拡散することが可能です。
受け取った人はさらに拡散してくれる可能性が高いので、情報を広く伝えやすい仕組みが利用できます。
・中長期的に定着するファンを得ることができる
ユーザーのフォローや「いいね」を獲得することで企業のファンを増やし、多くの人に新しい企業情報を伝えることができます。
ユーザーの増加によってアカウントが成長し、企業のブランディングが進んでいくといえるでしょう。
SNSによりブランディングを確立することで、定着してくれるファンを獲得する効果もあるのです。
数多くの美容関係や飲食関係を投稿するインフルエンサーと交流を行ってきました。
その際に一緒に企画から投稿を行ってきて、数多くのファンを増やすことができたり、新規ブランドの立ち上げも多く携わってきました。そのノウハウを使った効果ある運用が可能です。
またSNSを使ってブランドを作った場合、SNSで認知や集客に繋がることが多くなります。どのSNSを利用してE-TTのインフルエンサーと一緒に盛り上げることにより、最大限の効果を出すことができるのが弊社の強みです。
Instagramのユーザー
・月間アクティブユーザー:8億人以上
・デイリーアクティブユーザー:5億人以上
・1日に投稿されるストーリーズ:3億以上
・インスタグラムを活用している企業は1万社を突破
・国内月間アクティブアカウント数:2,900万人
Instagramで飲食関係の情報収集されている割合は全体の22%以上です。
また美容に関しては全体の19%以上です。
年代別でも幅広く、毎月アプリを開く割合も他アプリに比べてかなり高いです。
『タグる』という言葉が出てきたのもあり、Instagramで情報収集をするユーザーは増えてきています。
グルメサイト等の媒体よりSNSでお店選びする時代になってきました。
ユーザー数の伸びが大きい急成長SNSであり、様々な機能が追加されるたびに新しいユーザーが増え続けています。
Twitterのユーザー
・アクティブアカウント数:3億2,600万
・デイリーアクティブユーザー:約2億4,100万
・投稿数:約5億ツイート/1日
・76%がモバイルからのアクセス・ユーザーは平均6個以上の企業アカウントをフォローしている
・国内月間アクティブアカウント数:4,500万超
その中でも10代、20代のユーザーが多いです。
またSNSの中でも一番拡散力と速さがあります。
今起こっていることがわかるSNSとして30~40代の方も利用があり、
お店のオープン情報や最新の話題をTwitterで知るユーザーが多くなりました。
YouTubeのユーザー
・アクティブアカウント数:19億人以上
・月刊アクティブユーザー数:10億人以上
・全世界のYouTube総再生時間の約40%をモバイルが占めている
・広い国や地域だけではなく、幅広い年代からも利用されているSNSプラットフォーム
・国内アクティブアカウント数:4,079万
PCはもちろん、スマートフォンやタブレット、ゲーム機などで気軽にアップロードされた動画を視聴できるほか、テレビでYouTubeを視聴できるようにするデバイスや、YouTube視聴機能が搭載されたテレビも販売されているなど、人々にとって非常に身近なサービスであり、2017年2月時点での動画アップロードは毎分400時間分にもなるなど、ユーザーが非常に活発であることも特徴のひとつです。
毎月60億時間以上、動画が視聴されています。(地球上のすべての人が毎月約1時間視聴している計算)
メイク動画や料理系の動画。テレビ感覚でお店の情報を得れるのも特徴の一つです。
多国籍に動画で配信することによって、テキスト関係なく情報を配信できるのもメリットです。
LINEのユーザー
・登録ユーザー数:4億
・国内登録ユーザー数:5,000万以上(日本の人口の37%以上をカバー)
・国内デイリーアクティブユーザー数:約3,000万人
・登録ユーザーの59.2%が国内ユーザー
・1日に送受信されるトークの回数:最大約100億回
LINEの企業公式アカウントと「友だち」になって半数以上がメッセージを閲覧、3人に1人がクーポン利用やサイト訪問の経験がある。
LINEはもはやインフラの領域に入っており、10代から40代までは人口統計に比例するようなユーザー分布を描きます。企業の利用を促進しており、LINE公式アカウントやLINE botなどビジネス利用が可能なシステムを次々とリリースしています。
LINE公式アカウントのアカウント数は30万を突破しました。またその延べ友達数(購読者数)は1億7340万人となっています。
クーポンなどの情報をダイレクトに通知させることができる。
よって顧客がWEBで自ら情報を探しに行かなくても届くというのがメリットです。
Instagram = 雑誌
Twitter = 回覧板
LINE = メールorチラシ
YouTube = テレビ
どのSNSであっても利用用途やユーザーの特性が全然違います。
ただどれもコンテンツがしっかりしていれば、広告としてもかなり有効的に活用できます。
国内だけではなく、世界をターゲットに配信することが可能なので
今後のインバウンド対策にも有効に活用することができます。
1人では4つのアカウントを同時に運用するのは難しく、どんな投稿が有益になるのか
どういう情報を求めているかを単独で判断するには大変です。
弊社では数々のインフルエンサーアカウントと企業アカウントのデータをもとに
クライアントに一番合いそうなデータをピックアップしてAIを駆使しながら運用致します。
SNSを利用しているユーザーが望む情報を配信し続ける。
そしてSNSが最も信用できるプラットホームとなるように、私達は取り組みます。
・YouTube
・LINE公式アカウント
各SNSアカウントにつき月額20万円~
上記SNSのパックプラン
4つセット運用で月額50万円~
(初回のみアカウント開設と撮影費用 50万)
アカウント開設
自動いいね
自動フォロー
コメント機能
コメント指定
自動アンフォロー
詳細ターゲッティング設定
アカウントプランナー相談
優先メール対応
専属電話対応
画像分析機能
フォロワーブースト機能
全世界ターゲット可能
インフルエンサー使用